【ジャポニスム2018】フォトジェニックな”ふろしきアート”でパリ市民を魅了

【ジャポニスム2018】フォトジェニックな”ふろしきアート”でパリ市民を魅了

こんにちは、パリ在住フリーランスライターのnatsumi(@natsumiinparis)です。

日仏友好160周年を記念して、

7月からパリを中心にフランス全土で

「ジャポニスム2018」が開催中です。

“世界にまだ知られていない日本文化の魅力”を発信する

複合型文化芸術イベントとして、

8ヶ月にわたりさまざまな企画が用意されています。

今回は、2018年11月1日〜6日まで開催の

「FUROSHIKI PARIS」に参加してきました。

日本文化への関心が高いフランス人に対して、

ふろしきを通じて日本文化をどのようにPRしたのか?

早速見ていきましょう。

Advertisement

 

東京都×パリ市の文化交流事業の一環

東京都とパリ市が実施する

「パリ東京文化タンデム2018」の1つとして、

パリでは「FUROSHIKI PARIS」を開催。

パリ市庁舎前に唐草文様のふろしき包みをイメージした

イベント会場を用意しました。

日本の伝統、芸術、そして環境の知恵をあらわす

「ふろしき」の魅力発信を通じ、

日本とフランスがそれぞれの文化を大切にしながら

今後もより一層交流を深めていくことが狙いです。

パリ市庁舎前に巨大なふろしき包みが出現!

パリ市庁舎(Hôtel de ville de Paris)前の広場には、

巨大なふろしき包みが出現!

ちょうど11月1日が万聖節という

日本でいうお盆のようなもので祝日でした。

そのまま連休を取る人も多かったため、

普段以上に多くの人がパリの街に溢れており

たまたま前を通った人もよく足を止めていました。

時間帯問わず常に行列ができており、

ジャポニスムイベントの注目度が伺えます。

マダムたちから家族連れ、若い女の子のグループなど、

客層はさまざまだったのが印象的です。

並んでいる間にふとパリ市庁舎に目を向けると…

なんと彫刻像たちがふろしきを携えています!

細部にまでこだわった演出は、

さすが日本だなと感じました。

行列で待っているときも写真撮影が楽しめ、

来場者を飽きさせない工夫となっていました。

ふろしきの起源をムービーで解説

会場に入って目の前のスクリーンでは、

ふろしきの起源をムービーで紹介

多くの来場者が興味津々で鑑賞していました。

大衆浴場の着替えのために床に敷き

衣服が濡れないように包み持ち帰るようになったことや、

「包む」「結ぶ」「贈る」というシンプルな使い方が

日本文化のおもてなしの精神を育んできたと紹介しました。

日仏のアーティストによるふろしき展示

まずはじめに現れるのが、

日仏のアーティストによるふろしきの展示です。

それぞれ違った包み方とともに展示しており、

ふろしきの柄はもちろん、

包み方を珍しそうに眺める来場者が多く見られました。

蜷川実花さんデザインのふろしきは、

美しい桜がモチーフとなっており

パリのマダムが「C’est bien!!(美しい!!)」

と感動していました。

フォトジェニックな空間でパリ市民を魅了

会場の奥に進むと、

さまざまな種類のふろしき包みが

宙を舞うような不思議な空間が広がります!

まさにフォトジェニックスポットで、

特に若い女の子たちやカップルは

熱心にふろしきの写真撮影や

セルフィーを楽しんでいました。

instagramでは、

#furoshikiparisのハッシュタグで

展示の様子が拡散されています。

モダンな柄から伝統的かつシンプルなふろしきまで、

あらゆる種類の包み方で展示し、

老若男女問わず夢中になっていたのが印象的です。

バゲッドの包み方?ふろしき体験コーナー

展示スペースを抜けると、

大きなテーブルの上で

実際にふろしきの使い方をデモンストレーションする

ワークショップが開催されていました。

まるで日本の子どもが折り紙に

夢中になっているような感覚で、

フランス人の子どもたちもふろしき包みに興味津々でした。

フランスらしいなと感じたのが、

バゲットの包み方を披露していたところです。

バゲッドの模型を使って動画で説明しながら

デモンストレーションをする様子に

パリのマダムたちも真剣にカメラを向けていました。

ほかにもワインのおしゃれな包み方も披露していて、

教えてもらっていたマダムが

「ありがとう!ぜひ試してみるわ!」と

嬉しそうに言っていたのが印象的です。

ふろしきを通じて日本の心を発信!

「FUROSHIKI PARIS」を見学してみて、

日本の伝統文化もさまざまな切り口を試すことで

あらゆる世代を魅了できると感じました。

モダンでカラフルなふろしきも活用し

展示方法を工夫することで、

もともと日本文化に興味があるマダムたちはもちろん、

若い世代や子どもたちの注目も集めていました

 

見るだけではなく使い方を実践できた点も、

より日本文化を身近に感じてもらうために

非常に効果的な方法だと感じました。

従来のイメージにとらわれず

さまざまなPR方法を実践することこそ、

日本文化をより幅広い世代に発信する上で

大切なことではないでしょうか。

0

インバウンドカテゴリの最新記事